アリキラのブログを開いてくださって、ありがとうございます。
このお話は偶然出会ってしまった猫のお話です。
2020年秋から冬にかけてはどーした事か、猫との出会いラッシュ💦
でも、多分年内最後となる保護。
黒子猫のお話にどうぞお付き合いください。
興味のない方はアリキラのお話を読んでくださいね❤︎
応援ポチをクリックしていただけると励みになります。
昨日の続きです。
今回で完結させたいので長いですが、お付き合いください。
猫砂に入っちゃうのは猫あるある。
ビアンカも最初はそうだったな〜。
段ボールハウスに入れる時に驚いて逃げようとして
手を当たって引っ掻き傷はできたけど、抱っこしたらされるがまま。
「大丈夫」って声をかけてクッションとトイレを置いた
ハウスへ入ってもらったら、安心したように横になってました。
ただ、公園でニャーニャー大声をあげて鳴いていたので
夜鳴きがひどいかも・・・😭
と、思っていたんですが。
まったく鳴きませんでした😵
翌朝、猫砂でしっかりトイレしてました。
本当に猫って賢い〜〜。
アリキラ、ビアンカ、ママ猫、ハチワレのごはんをあげていたら
数回「ニャー」と鳴いてましたが、
すぐに収まって静かに待っててくれました☺️
そしてごはんを出しても、食べようとせずにずっとゴロゴロ言うだけ(笑)
撫でて〜撫でて〜と体をクネクネして
お水をひっくり返してクッションが使えなくなって(笑)
しっかり撫でたら安心したのか、モリモリ食べ始めました。
昨日まで外猫だったんだよね・・・・???
どー見ても血統書つきじゃないし
飼い猫だったとも思えないけど・・・人慣れしすぎててびっくりです。
威嚇も噛もうとする素振りも、もちろん猫パンチも一度もない。
去年保護して、あっという間に譲渡となったビビを思い出すよー。
めっちゃ可愛い❤︎
病院へ行くのにキャリケースに入る時もされるがままで(笑)
そうそう。
初期治療を含めて診てもらおうね。
いつもお世話になっているYさんのお迎えで
神戸駅が最寄りのC動物病院へ。
体重1.8キロ。
3ヶ月くらいなので、9月から10月生まれかな。
平熱、便検査(簡易)クリア、口腔内、耳もクリア。
健康です。
そして
先生が「ゴロゴロ言ってて心音が聞こえない(笑)」って
言うほど上機嫌です。
そして、ウイルス検査。
採血の時も落ち着いて・・・・
優しく語りかけるYさんの事をずーーっと見てました。
検査結果を待つ間に名前を決めましたよーーー←えっ、もう??
エイズ、白血病とも陰性!
良かった😭←トラウマ
名前はルカです❤︎
となると、女子・・・・?と思うかもですが
男子ですーーー(笑)←やっぱり
こんなイイコ、うちで保護してあげたい。
でも、うちにはもう暮らしてもらう場所がない。
お風呂場でずっとなんて可哀想すぎる。
保護したくても、保護できない理由はこれなんです。
Yさんの自宅にもたくさんの猫がいるのに
「うちで預かります」って言ってくれました。
ケンチャコの時も隔離期間の2週間預かってもらって
本当に頭が上がりません。
外で猫が鳴いていてもどうしたらいいか分からない方が
ほとんどだと思います。
そんな時にボランティアが保護してくれればと思う気持ちもわかります。
でも、前にも書いた通りどこもたくさん保護していて
預かり先がないのが現状です。
SNSに書き込みをしてきた方も安堵してるだろう子猫の保護。
どなたか存じませんが、できれば助けて欲しいと声をあげた方は
書き込みをされたMさんへ寄付をしていただければ有り難いです。
「助けて欲しい」と声をあげるだけじゃなく
声をあげるなら負担もお願いします。
助けてください。。。。。
(あ、私への寄付は大丈夫ですので💦気にしないでください💦)
猫にも拍手も拍手コメントもありがとうございます。
でも、お返事できなくてごめんなさい。