ビアンカの正式譲渡手続き★新しい名前と一気食い問題
2020夏・預かりママ★ビアンカ(白猫)このお話はアリキラのお話ではなく、7匹目の白猫のお話です。
アリキラの様子だけでいいの(*'ω'*)とおっしゃってくださる方は
スクロールしてくださいね♥
お時間が無い方は、応援ポチをいただけると更新の励みになります。
ランキングに参加しています♥
ありがとうございます。
12月にビアンカを家族にと言ってくださるご家族と出会えて
年末に正式譲渡のお返事をいただいたビアンカ。
お正月明け、手続きに行って来ました。
半年間の振り返りもあって長いので適当に読み進めてください〜
でも、その日は最強寒波がやってくると言われてた日で
神戸市内でもこんな感じ〜😵
ギリギリまで来週にするか、どうするか迷いましたが
午後から晴れると言う天気予報を信じて里親さん宅へ。
さて、ビアンカは覚えてくれてるでしょうか・・・。
ソファー下に逃げ込んで出てこないビアンカ😅
「ビアンカ〜」
「ビーちゃん〜」
って声をかけても出て来ない。
すっかり、さっぱり、覚えてませんでした😂
いつものことながら、猫って〜(笑)
保護主が里親さんと書類の手続きをして、
私はずっと保管していたウイルス検査結果とワクチン証明書をお渡しして
ビアンカのバトンが手から離れました。
7月に始まった1,4キロの小さな白い子猫との暮らしは
猫風邪が治ったと思ったら
真菌が発覚して除菌、消毒生活になって
慣れてきたと思うのに1ヶ月
リビングデビューは2ヶ月後
瓜実条虫がいるのが発覚してデビューが1週間延期になって
どんどん甘えたさんになって、呼んだら来るようにもなった。
歴代の猫の中でも「イイコです」と太鼓判を押せるほど
(あ、食い意地除く)イイコなのに
なかなかご縁に恵まれなくて。
初めてのトライアルもうまくいかなくて。
戻ってきてすぐに譲渡会に参加したけど
「どうせ出会いなんてないよねー」って思っていたら
運命の出会い❤︎
一度会場から離れた里親さんは
「やっぱりビアンカちゃんがいい」と戻ってきてくれて
仲が良いわけではないけど、悪いわけでもない。
これから仲良くなると信じて
ビアンカを家族に迎えてくれました。
ビアンカは「凛」と言う名前になって
パパとママ、優しいお兄ちゃん、
すずちゃんと暮らしていきます。
すずちゃんとの距離も少しずつ縮まっています。
手作りの猫トンネル
何度も一緒に譲渡会に同行したぬいぐるみとシュシュも
里親さんのお宅で暮らします(笑)
あ、ビアンカは最後までソファー下から出て来なかったので
無理やり手を突っ込んで触ってきました😂
最後にビアンカの一気食い問題。
すずちゃんが残したお皿に蓋をして横取り防止をして
好きな時に自由に食べれなくなった分は
回数を増やして量はキープしてるそうです。
(その時ビアンカも「ちょーだいー」って鳴くけどスルー(笑))
「大丈夫で〜す」って笑顔のママさん
よろしくお願いします。
これからも連絡しますねと言ってくださってるので
ビアンカ改め、凛の幸せ通信もお届けできそうです。
ビアンカを応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
ビアンカに拍手も拍手コメントもありがとうございます。
でも、お返事できなくてごめんなさい。